2025年7月3日のケンミンSHOW極(ケンミンショーきわみ)で紹介の、鳥取県のとうふちくわが話題です。
鳥取名物の とうふちくわ(豆腐ちくわ)は、鳥取県東部、特に鳥取市を中心に昔から親しまれている郷土の練り物です。
木綿豆腐と白身魚のすり身を約7:3で混ぜて蒸し上げるため、ふわふわでヘルシーな食感が魅力なんですよ!
そんな鳥取の「とうふちくわ」について
- どこで買える
- オンライン通販
- 都内で買えるのか
- 値段
に加え、味わいについての口コミも調べてみました。
とうふちくわはどこで売ってる?
特に有名なのは「ちむら」や「かろや」「前田商店」などの人気店です。
とうふちくわの里 ちむら(鳥取市)
鳥取市を代表する製造・販売の老舗ブランドです。市内に以下の4店舗があります
店舗名 | 営業時間 | 定休日 | 特徴・ポイント |
---|---|---|---|
布袋店(河原町) | 9:00~18:00 | なし | 常時80種類以上の天ぷら・ちくわ・かまぼこを販売。揚げたて工房、ジェラート、イートインあり。 |
元魚町本店(元魚町) | 10:00~16:00 | 日曜定休 | 創業地の本店。イートイン席あり。お酒とセットで楽しめるとうふちくわも提供。 |
かろいち店(賀露港) | 9:00~16:00 | なし | 市場に隣接し、鮮魚や加工品と一緒に購入できる。 |
丸由店(旧鳥取大丸) | 10:00~19:00 | なし | 市中心部の百貨店跡地にあり、アクセスしやすい便利な立地。 |
その他の製造・販売店
かろや商店(加路屋)…10時~18時(定休日なし)
鳥取市元魚町にある製造元。とうふちくわやあご竹輪など手作業中心で作られており、通販やふるさと物産館でも購入可
前田商店…10時~17時30分(定休日なし)
鳥取砂丘近くで製造。通販でギフトセットの販売もあり、とうふちくわ含む詰め合わせが人気
また、鳥取市内のスーパーや土産物売り場でも一部取り扱いがあります。ただし、店舗によって取り扱い状況が異なるため、訪れる際は事前に確認しておくと安心です。
老舗のとうふちくわお試しセット
とうふちくわはオンライン通販で買える?
ちむらの公式通販ショップで、基本商品から詰め合わせなど幅広く購入可能です
種類 | 商品名・特徴 |
---|---|
定番商品 | 豆腐竹輪(蒸し) ちむらの人気商品。木綿豆腐たっぷりで、優しい味わい。 |
焼きタイプ | とうふのやき 表面を軽く炙って香ばしさを加えた焼きタイプ。 |
期間限定/風味もの | レモン味(瀬戸内産レモン使用) ※10月頃まで提供 |
バラエティ商品 | カレー味、チーズ入り、トマト&チーズ、鳥取和牛入り ちむらが力を入れる人気シリーズ |
かろや商店の商品セット(例:とうふちくわ&鯛ちくわ8本セット 約1,340円)は、鳥取市の物産館サイトや物産館でも取り扱いがあります
かろや商店の食べ比べセット

とうふちくわは東京で売ってる?
現地で味わいたいのはやまやまですが、東京でも味わうことができるのでしょうか?
調べてみました。
とっとり・おかやま新橋館(新橋)
東京都港区新橋にあるアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」では、鳥取県の特産品を豊富に取り扱っており、「豆腐ちくわ(とうふ竹輪/かろや商店製)」も定番商品として常時販売されています
所在地:〒105-0004 東京都港区新橋1丁目11−7
電話番号:03-6280-6474
営業時間:10時~21時
他に取り扱い可能な東京の店舗
東京駅や大手町付近の【稲田屋】各店舗では「食のみやこ鳥取県」推進サポーターとして、とうふちくわがメニューに取り入れられています。
店舗名 | TEL | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|
個室処 稲田屋 はなれ(八重洲) | 03-6265-1708 | 【月~金】 11:30 – 14:30L.O. 14:00 17:00 – 22:00L.O. 21:00 【土】 11:30 – 15:00L.O. 14:30 17:00 – 22:00L.O. 21:00 | 日・祝日 |
稲田屋 大手町店 | 03-3282-1708 | 11:15 – 14:30L.O. 14:00 17:00 – 22:00L.O. 21:00 | 土・日・祝日 |
稲田屋はなれ 霞ヶ関店 | 03-3282-1708 | 【月~金】 11:30 – 14:00L.O. 13:30 17:30 – 23:00L.O. 22:00 | 土・日・祝日 |
老舗のとうふちくわお試しセット
とうふちくわの目撃情報と口コミ
とうふちくわの口コミを調査してみました。
鳥取名物【豆腐竹輪】とうふちくわ
— いわみぃー@岩美 (@o_hanyo_) July 1, 2025
(うちではとうふぢくわと呼ぶ)
そのままでも美味しいし、私はワサビ醤油か、ごま油をちょっと付けて食べるのが好き。
「ちむら」が有名で種類多い。私はどれも好きだけど、「かろや」のが一番好き。#zettai_tottori pic.twitter.com/I0Ct2TaEed
卓上に数種類のソースが置かれていて、自分で少しずつかけて味変している方のポストです。
鳥取からサンドが来てるとの事でコミュデイやりながら伊勢丹行ってとうふちくわとお土産ふりかけ購入〜
— オズ (@ura_oz_world9) June 21, 2025
とうふ風味のちくわって感じで冷えてて美味しかった(語彙力0) pic.twitter.com/x7eKWnTWmJ
長年のA1ソースファンも「そっくり」と太鼓判!
とうふちくわの里ちむら元魚町本店にて
— CHARI (@CHARI_LvX) April 12, 2025
(春頃にも買いに行ってサンドちくわないですか?って店員に訊ねてたのですっかり顔覚えられてた) pic.twitter.com/XLPJcM9rgx
A1ソースを超えた!?今のほうがおいしいという口コミも。
かろや商店の食べ比べセット

まとめ
「とうふちくわ」は、鳥取名物の豆腐と白身魚のすり身を7:3の割合で練り上げた食品です。
おやつにも、お酒のあてにもバッチリはまりそうですね!
関東では都内にある鳥取県のアンテナショップで取り扱いがありますが、テレビ放映後は品薄になる可能性がありますので、お出かけになる前に店舗へお問い合わせされることをおすすめします。
かろや商店の食べ比べセット

\ 国内航空券+ホテルはエアトリがオトク! /

コメント