一年に一度、東京ドームが華やかな蘭の花で埋め尽くされる「世界らん展 2025 -花と緑の祭典- 」が、開催されます。
どうやってチケットを手に入れるのか、どのような蘭が展示されているのか気になりますよね。
この記事では、初めての方でも安心して楽しめるよう、チケットの購入方法や展示会での見どころまで、世界らん展を120%楽しむための情報をご紹介します。
世界らん展2025日程と東京ドームへのアクセス
世界らん展2025の開催期間と時間は以下の通りです。
開催期間 | 時間 |
---|---|
2月 5日(水) | 12時30分~19時 |
2月 6日(木)~7日(金) | 9時30分~19時 |
2月 8日(土)~11日(火祝) | 9時30分~18時 |
2月12日(水) | 9時30分~15時 |
場所は 東京ドームシティ プリズムホールです。
所在地:〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目3−61
アクセス:JR「水道橋駅」東口
都営地下鉄三田線「水道橋駅」A3出口
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口
都営地下鉄大江戸線「春日駅」A1出口
以下の楽天・じゃらん・Yahoo!トラベルサイトのリンクから東京ドーム近隣ホテルを検索できます。
\ 東京ドーム近隣ホテルをチェック /
世界らん展2025チケット買い方・当日券はある?
チケット情報をまとめました。
チケットの種類
種類 | 価格 |
---|---|
入場券 | 前売券 2,100円 当日券 2,300円 |
アフター5チケット | 前売券 1,400円 当日券 1,600円 |
特典付きチケット | 展示花付き入場券 (12日限定) 4,900円➡セブンコード108-740 購入ページ らん蘭ガイドツアー付き入場券 2,100円➡セブンコード108-736 購入ページ お買物券付き入場券 (10日限定) 2,100円➡セブンコード108-737 購入ページ お花付きアフター5チケット (5~7日限定) 1,600円➡セブンコード108-734 購入ページ 世界らん展2025✕HANA・BIYORIセット券 2,900円➡セブンコード108-731 購入ページ 世界らん展2025✕花景の湯セット券 4,400円➡セブンコード108-732 購入ページ |
当日券は、開催期間中に会場で購入することができます。
特典付きの前売り券は早期に売り切れることがあるため、早めの購入がおすすめです。
チケットを事前に購入することで、当日はスムーズに入場できますよ!
チケット購入方法
①電子チケット
・東京ドームシティチケット(アソビュー!)
アソビュー!・東京ドームシティe-チケットストア
②プレイガイド
③電話
0120-240-540 電話口の担当にご希望の枚数をお伝えください。
世界らん展2025の展示花の見どころ
2025年の情報はまだ出ていません。
参考までに2024年の情報をご紹介しています。新たな情報が入り次第差し替えます。
⇓⇓⇓
2024年の世界らん展では、1,000種以上の蘭が100万輪以上展示される予定です。
これらの蘭は、日本国内外から選りすぐられたもので、一般に流通している品種から、生産者が独自に品種改良した珍しいものまで多岐にわたります。
胡蝶蘭をはじめとする洋蘭や東洋の蘭、日本の蘭など、様々なジャンルの蘭が展示されます。
展示会では、蘭が織りなす色鮮やかな世界を体験できるだけでなく、蘭の美しさを際立たせるための工夫が凝らされたディスプレイも多数用意されています。
フォトスポットや特別展示
例年、フォトスポットとして人気の豪華な入口「オーキッド・ゲート2024」や、蘭の壁が天空へと昇るようにそびえ立つ「天空の花園」など、訪問者を魅了する企画展示が行われます。
また、俳優の滝藤賢一さん出演のNHK「趣味の園芸」とのコラボレーション展示や、国内最高峰の蘭が集結する「趣味の園芸コンテスト」など、特別企画展示も予定されています。
その他・マーケットでは、ペルー、エクアドル、台湾などからの珍しい蘭や、ここでしか手に入らない希少な蘭の品種、オリジナルの蘭栽培キットなどが販売されます。
ヘリズ福袋
— Helikko食虫植物のお店2024は1/6から。現在お年玉ネペンせこせこ。 (@helisgarden) January 3, 2024
ウツボカズラ(種類は写真1枚目参照)を大量放出です。
今回のものは挿木枝です。未出根の水切り&殺菌のみした状態の枝になります。
寒い時期がまだ続きます。初めての挿木挑戦の方にはご購入オススメできません。
販売場所は、ヘリズガーデンと世界らん展です。無くなり次第終了となります。 pic.twitter.com/Cmz5kthwW0
また、お土産を購入できるショップも多数あり、世界らん展の記念品や、珍しい蘭関連商品を手に入れることができます。
目玉は華道家・假屋崎省吾さん(サイン会もあり)と花創作家・志穂美悦子さんの作品です。
ダイナミックなアートフラワーも楽しみですね!
混雑・滞在時間について
この期間中、特に週末や祝日は多くの来場者が予想されるため、混雑を避けるためには平日の早めの時間帯に訪れることをお勧めします。
展示会場は蘭の美しさをじっくりと堪能するにはスケールが大きすぎるので、少なくとも半日から一日は滞在時間を確保することをお勧めします。
また、特別展示やイベントに関しては事前にスケジュールを確認し、計画的に回れるようにしましょう。
まとめ
世界らん展2025のチケットの購入から展示会の見どころ、混雑回避情報などをご紹介しました。
蘭の魅力に触れ、日常に新たな彩りが加わるのではないでしょうか?
ぜひチェックしてみてくださいね!
\当日駐車場予約もスマホで簡単!!「駐車場予約サービス一覧」/
コメント