メシドラ大磯のロケ地名所&絶品グルメ・営業時間と定休日や駐車場まとめ

2025年3月22日の「メシドラ」は俳優の宇梶剛士(うかじたかし)さんがMCのEXIT兼近大樹(いぐじっと かねちかだいき)さん・満島真之介(みつしましんのすけ)さんと神奈川県中郡大磯町をめぐりました。

紹介されたスポットへ行ってみたい!と思われた方もいらっしゃると思います。

そこで、3人が回ったグルメスポットについて

  • 所在地
  • 営業時間
  • 定休日
  • 食べたメニュー

を調査しました!

\ リアルタイム売れ筋人気ランキング1位は? /

大磯『メシドラ』ロケ地一覧

宇梶剛士さんとMCのふたりが今回訪れたのは神奈川県中郡大磯町。

大磯港で海をバックにタイトルコールです。

神奈川県中郡大磯町は、神奈川県南西部に位置する町で、自然豊かな環境と歴史的な名所が点在するエリアです。
吉田茂元首相や島崎藤村など政界・文学界・経済界の重鎮の別邸や邸宅などもあり、気候も比較的温暖なことから保養地としても人気のあるエリアです。

大磯町へのアクセスは以下の通りです。

電車:JR東海道線「大磯」駅
車:
東京方面から
東京~(東名高速道路)~厚木IC~(小田原厚木道路)~ 大磯 IC  用賀ICより約40分
名古屋方面から
名古屋~(東名高速道路)~秦野中井IC~(県道71号線)~二宮~(国道1号を左折)~ 大磯
国道1号線
藤沢・横浜方面~(19.5キロメートル)~ 大磯 ~(16キロメートル)~小田原~(16キロメートル)~箱根
国道134号線-西湘バイパス
鎌倉方面~茅ヶ崎~(15キロメートル)~ 大磯 ~(16キロメートル)~小田原~(16キロメートル)~箱根

東京駅から電車で約1時間強の位置にあり、温故知新の魅力と自然も豊かなところです!

メシドラ大磯ロケで3人が訪れたスポット一覧

ロケでは以下のスポットが紹介されました。

  • 大磯港(待ち合わせ&釣果予想対決)
  • OISO CONNECT(海が見えるカフェでパンケーキ)
  • ギャラリー&アトリエumineco(ワークショップやアート展示)
  • 茶屋町カフェ(古民家をリノベーションしたカフェ)
  • つきやまBooks Arts & Crafts(路地裏にある古民家本屋)
  • 大磯迎賓舘(見晴らしのいいレストランで絶品パスタ&ピザ)

待ち合わせの場所は「大磯港

JR大磯駅から徒歩10分圏内には日本初の海水浴場「大磯海水浴場」があり、夏には大勢の海水浴客でにぎわいます。
その目と鼻の先にある「大磯港」からタイトルコールでスタートした今回の旅。

大磯港では毎月第3日曜日に県内でも人気のマルシェ「大磯市(おおいそいち)」が開催されます。

アクセス・駐車場

電車:JR東海道線「大磯駅」から徒歩約10分
駐車場:専用駐車場あり(有料)1時間 310円、最大料金 1,040円
    第1駐車場:114台、第2駐車場:239台

【現行】開場時間【R6年11月9日~R8年3月31日】開場時間
4月~9月午前4時~午後10時午前時~午後10時
10月~3月午前5時~午後10時午前時~午後10時

出庫は24時間可能です。 

許可が下りなかった「城山庵(じょうやまあん)」

3人がまず訪れたのは、「城山公園(じょうやまこうえん)」。
国道を挟んで山側の「旧三井別邸地区」と海側の「旧吉田邸地区」にわかれている県立公園です。

この「旧三井別邸地区」内にある「城山庵(じょうざんあん)」でお茶をしようとロケの許可どりをしますが、祝日で担当者不在につき許可が下りずロケは出だしから難航・・・

城山庵横の休憩室では、畳席とテーブル席があり、抹茶やコーヒーを楽しみながら日本庭園を眺めてくつろげます。

季節の生菓子付きの抹茶もあり、園内散策の休憩にぴったりです。

※筆者撮影

2月は「椿」でした。

※筆者撮影

抹茶(生菓子付)600円


大磯『メシドラ』グルメ&ロケ地詳細

『メシドラ』大磯ロケ地詳細(所在地・営業時間・定休日・メニュー)をまとめました。

1軒目「OISO CONNECT CAFE grill&pancake

ペペロンチーノやステーキなどの絶品料理を、いつものように冗談を交えながら楽しんでいると、宇梶さんが若い頃に野球選手だった山本昌氏やデニー友利氏と飲んだ時の思い出話でひときわ盛り上がりました。

食べたメニューは
  • 大磯しらすのペペロンチーノ 1,380円
  • ステーキ&フリット(200g) 2,580円
  • 湘南コブサラダ 1,580円
  • 湘南パンケーキ 1,250円
筆者撮影

海が目の前!晴れた日にはとっても気持ちいいカフェです。
パンケーキは母体が小田原にある「湘南パンケーキ」で、同じものが大磯でも食べられます。

店舗情報

所在地:〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1398−6 2F CONNECT
電話番号:0463-73-5560
営業時間:9:00~18:00
定休日:不定休
公式サイト:https://x.com/oisoconnecthttps://www.instagram.com/oiso_connect/

大磯港に面した駐車場(※大磯港紹介に記載)テラス席ならペットOKです。

2軒目「ギャラリー&アトリエumineco

ワークショップ目当てに「絵よりも恥をかきに」行った3人でしたが、ロケ当日は時間が合わず体験は断念。

絵画教室: 土10ー12:00・水土13ー15:00・火水土15:30ー17:30/1回1,500円
※会員・月謝制ではありません

店舗情報

所在地:〒255-0004 神奈川県中郡大磯町東小磯311−15
電話番号:0463-20-9722
営業時間:11:00~17:00
公式サイト:https://www.instagram.com/umineco_oiso

3軒目「茶屋町カフェ

アトリエuminecoから散策していくと、「面白そう」と入っていったのが「茶屋町カフェ」。
古民家を改装したお店の2階で和のスイーツや、人気のチリドックを注文しました。

やまと豚のチリドックは、ジューシーなやまと豚ソーセージにピリ辛チリソースをたっぷりかけた、食べごたえ抜群のホットドッグです。
また、にゅうめんは梅とシソが効いていて3人のダジャレ合戦も勃発!?

食べたメニューは
  • ガラナ
  • チリドック(スープつき) 1,400円
  • 茶屋あんみつ 900円
  • 梅しそそうめん・茶屋いなり(小鉢1品つき) 1,100円
アクセス・駐車場

所在地:〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1157
電話番号:090-3801-5455
営業時間:11:00~21:00
駐車場:なし
公式サイト:https://www.instagram.com/chayamachi_cafe/

4軒目「つきやまBooks Arts & Crafts

茶屋町カフェの向かいにある「つきやまBooks Arts & Crafts」へ入った3人。

時代を感じさせる建物は、かつて吉田茂さんの番記者たちが通っていた元居酒屋。
その当時の屋号「月山」を受け継ぎ、店名を「つきやま」と名付けたそうです。

店内には、食を中心に暮らしや文化をテーマにした本や器・クラフトが並び、購入することもできます。

アクセス・駐車場

所在地:〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1156
電話番号:042-583-0155
営業時間:11:00~17:00
公式サイト:https://oiso-tsukiyama.jimdofree.com/、       https://www.instagram.com/tsukiyama_oiso/

5軒目「大磯迎賓舘

最後に訪れたのは大磯駅から徒歩5分の「大磯迎賓館」です。

クラシカルな建物は、1912年(明治45年)に建てられた旧吉田茂邸の一部で、戦後は迎賓館として国内外の要人をもてなしてきました。

現在は一般にも開放され、レストランとして多くの人々に親しまれています。

食べたメニューは
  • 大磯吉田邸の梅を使った梅ジュース 825円
  • 大磯加藤農園ミカンジュース 1,045円
  • 自家製ジンジャーエール 825円
  • (パスタランチセット)小柱・ロマネスコ・ヤーコン・新玉ねぎのジェノベーゼ
  • (ピザランチセット)豚肉ソーセージ・ンドゥイヤのピザ
  • (ピザランチセット)湘南ゴールドとシラスとリコッタチーズのピザ
  • (ランチセットのデザート)パンナコッタ

    他、足柄牛のボロネーゼ 2,420円も紹介されました

絶品ピザを味わった兼近さんが「この爽やかさ、一時の反町(隆史)超えてるかもな」とつぶやいたのをきっかけに、話題は宇梶さんの俳優人生へ。

トレンディドラマ出演、脚本家・野島伸司氏の作品で連ドラ初出演を果たしたエピソードが語られる中、登場したパンナコッタを食べた兼近さんが「ウマ越英一郎」と一言。思わず笑いが起き、この話題は幕を閉じました。

店舗情報

所在地:〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1007
電話番号:042-510-7673
営業時間:11:30~15:00 / 17:30~20:30
定休日:水曜日
公式サイト:https://www.oisogeihinkan.com/ https://www.instagram.com/oisogeihinkan/
駐車場:敷地内に3台分(予約)※駐車方法

大磯迎賓館から平塚花火大会を見るプランが2023年、2024年にありましたよ!➡平塚花火大会が見える場所

大磯『メシドラ』地元民のおすすめスポット

3人のロケでは登場しませんでしたが、地元の方のおすすめとして登場したお店をまとめました。

そば処 車屋

旧東海道沿いにある「そば処車屋」は松並木の中にある風情ある老舗のそば屋さんです。
大きな海老天に圧倒されます!

店舗情報

所在地:〒255-0001 神奈川県中郡大磯町高麗2丁目1−34
電話番号:0463-61-0949
営業時間:11:00~20:30
定休日:水曜日
駐車場:4台分

パン屋の富田

大磯駅改札をでて、右側を線路沿いに歩いていくと見つかる「パン屋の富田」は元パン屋さんだったというカフェです。

大磯にちなんだ吉田茂コーヒーや、大磯の野菜を使ったブーケサラダが人気。

店舗情報

所在地:〒255-0004 神奈川県中郡大磯町東小磯88−6
電話番号:0463-57-2534
営業時間:11:30~17:00
定休日:月・火曜日
駐車場:なし(近くにコインパーキング3台あり)
WEB:https://pantomi.jp/

海そば

大磯海水浴場が目の前の「海そば」は貝出汁がしっかり効いた潮そばや和え玉、牡蠣バター味噌(限定)が人気のラーメン屋さんです。

ライターとして取材に訪れたことのあるお店です。
貝出汁で炊いたシジミ飯も絶品!
キャッシュレス未対応・券売機のお札は千円札のみとなっていますのでご用意ください。

店舗情報

所在地:〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1713−90 ロイヤルテラス 102
電話番号:
営業時間:11:00~17:00(土曜日のみ11:00~17:00・18:00~20:30)
定休日:火・水・木曜日
駐車場:なし(近くにコインパーキングあり)
WEB:https://www.instagram.com/oiso_umisoba

まとめ

今回は、大磯港から始まり、絶品グルメを楽しみながら、最後に大磯港の釣果予想対決で締める充実した旅となりました。

豊かな自然と歴史の名所、見どころ満載の「メシドラ」。次回の旅も楽しみですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!