この記事では新年の運気爆上げ!箱根三社参りで叶えるパワースポット巡りとお得パス活用法についてご紹介しています。
三社参り(箱根神社、九頭龍神社、そして箱根元宮という三つのパワースポットを巡ること)は、運気を高め、新年を素晴らしいスタートで迎えることができます。
でも、初詣の期間中は箱根駅伝の交通規制もあいまって、芦ノ湖周辺の道路が非常に混雑します。
車での移動は渋滞に巻き込まれるリスクが高いので、公共交通機関の利用がおすすめ。
「新春箱根三社参りパス」を使えば、遊覧船とロープウェーを組み合わせて効率的に移動が可能です。
特に、船を使った湖上交通は渋滞を回避できるだけでなく、湖面からの美しい景色も楽しめます。
渋滞を避け、快適に巡ることができる「新春箱根三社参りパス」の利用方法や見どころを詳しく解説します。
箱根で初詣をするなら「三社参り」がおすすめ
箱根三社参りは、「箱根神社」、「九頭龍神社」、そして箱根駒ヶ岳山頂に位置する「箱根元宮」を巡ることで「邪気を払い、運気を高め、願いを叶える」と言われています。
特に箱根神社は、歴史ある神社として関東でも有数のパワースポットです。
九頭龍神社は縁結びや商売繁盛、箱根元宮は眺望とともに心を洗う時間を提供します。
3つの神社それぞれの特徴やご利益について次でご紹介しますね!
箱根三社それぞれの魅力とパワースポット情報
箱根三社のそれぞれの特徴とご利益について掘り下げていきます。
箱根神社|交通安全・開運のご利益
箱根神社(はこねじんじゃ)は、奈良時代に創建されたと言われる由緒正しい神社です。
芦ノ湖畔に佇むその姿は四季折々の自然と調和し、とても静かで荘厳なたたずまいです。
主祭神である「箱根大神」は山岳信仰と水神信仰を象徴し、開運、交通安全、縁結びなど幅広いご利益をもたらすとされています。
境内には、参拝者を迎える朱色の大鳥居や、願いを込めて歩く「九頭龍お詣り道」など、多くの見どころがあります。
また、芦ノ湖の湖面から見える「平和の鳥居」は、写真映えスポットとしても人気を集めています。
徒歩約10分で参拝できるので、効率的に巡れるのも魅力的ですね。
「龍神水」というご神水も有名で、持ち帰りが可能です。
水筒持参の方が多いですよ!
このご神水を飲むことで健康運や金運を高めるとされ、参拝者に大人気。
参拝時には「御守」や「絵馬」を授かることもおすすめです。
箱根神社の…89段の階段を登り本殿へ。
— HARUママちゃん (@harumamachan14) August 17, 2023
89段は…厄(89)を落とすと言う意味があるそうです✨
そして…夫婦円満のお守りを主人に(2人で1つずつ持つお守りを)買いました💖
箱根寄木細工で作られた世界に1つしかピタリと合うものが無いというお守りです🤗✨ pic.twitter.com/Os5FPZvXXc
箱根の伝統工芸品「寄木細工」の工法で作られた絵馬やお守りが人気です。
特に「寄木(よせぎ)=喜びを寄せ(寄木)て幸福を招く」という意味でもご利益がありそう。
和合(なかよし)お守りはペアで持てるようになっています。
箱根神社の干支のお守り
— 皇さくら†┏┛墓┗┓† (@bisco_sumeragi) March 7, 2023
寄せ木細工でかわいい🥰🥰 pic.twitter.com/o42TtfVH8q
新年のご加護を願う参拝者で毎年賑わう箱根神社は、初詣に訪れるだけで心身が浄化されるような気持ちになれます。
親しい人へのお土産には、「縁結び守」や「交通安全守」が喜ばれそうですね。
箱根神社を訪れると、その場の空気感や景色が、まるで神聖な力を感じさせるような魅力に満ちています。
九頭龍神社|縁結び・金運アップのパワースポット
九頭竜神社 pic.twitter.com/bVzayKSdfN
— スカル (@SCULL_cap) December 15, 2024
九頭龍神社(くずりゅうじんじゃ)は芦ノ湖のほとり、九頭龍の森に鎮座する神秘的なたたずまいの神社です。
主祭神である「九頭龍大神」は、水の神様として信仰され、特に商売繁盛、縁結び、金運上昇のご利益があるとされています。
この神社の最大の特徴は、湖面にせり出した舞台のような拝殿です。
湖と森に囲まれた神秘的な雰囲気の中、祈りを捧げることで、大きなエネルギーを授かると感じられるでしょう。
九頭龍神社の写真を待ち受けにするとご利益があると言われているよ!
また、毎月13日に行われる「月次祭」では多くの参拝者が訪れます。
初詣期間中は特別に「九頭龍の森(神山桟橋)」への臨時便が運行され、アクセスが非常に便利になります。
新春には「新たなご縁」を願い、九頭龍神社を多くの方が訪れます。
澄んだ空気感とともに、心が穏やかになれそうですね!
九頭龍神社は無人の神社なので、社務所はありません。
お札やお守りは箱根神社で授かることができますよ
箱根元宮|山頂からの絶景や浄化
箱根神社奥宮である箱根元宮。箱根駒ヶ岳山頂に鎮座。絶景のパワースポットでした!#箱根 #駒ケ岳 #箱根神社 #箱根元宮 pic.twitter.com/VQVuF3rG3F
— 菊池 洋明(御朱印愛好家) (@nijyuikkaimoshi) December 10, 2024
箱根元宮(はこねもとみや)は、箱根駒ヶ岳山頂に鎮座する奥宮で、箱根神社の分社として知られています。
駒ヶ岳の山頂までのアクセスには、箱根駒ヶ岳ロープウェーを利用します。
ロープウェーは約7分間の空中散歩が楽しめ、眼下には芦ノ湖や雄大な山々が広がる絶景が広がります。
標高1,356メートルの山頂からの景色は開放感いっぱい!
この場所は古代より神体山として信仰され、山頂に建つ箱根元宮は「天の気」を強く感じられる特別なスポットです。
参拝者は厳かな空気の中で祈りを捧げ、自然と一体となる感覚を味わうことができます。
特に晴天の日には富士山、相模湾、駿河湾を一望できます。
また、元宮では「天空の御守」や「駒ヶ岳限定のお札」が手に入りますよ!
12月末~1月上旬は足元・気温に注意が必要です
2024年12月28日の駒ケ岳山頂の様子。雪が降ったようで真っ白でした。
足元が滑らないような靴を履いていかれることをお勧めします。
「新春箱根三社参りパス」購入方法と料金一覧
「新春箱根三社参りパス」は、各港の窓口で購入可能です。
当日の購入も可能ですが、混雑を避けるため早めに購入するのが良いでしょう。
区分 | 通常価格 | パス価格 |
---|---|---|
大人 | 5,100円 | 4,380円 |
子供 | 2,850円 | 2,490円 |
販売場所は元箱根港、箱根園港、湖尻港です。
※箱根遊船1日フリー乗船券、箱根駒ヶ岳ロープウェー往復乗車券、九頭龍の森入園料が含まれます
混雑が予想されるため、朝早い時間に訪れるとスムーズです。
「新春箱根三社参りパス」は、三社巡りに便利なパスで、移動の手間を大幅に軽減します。
このパスには以下の内容が含まれています:
項目 | 内容 |
---|---|
箱根遊船 | 1日フリー乗船券 |
箱根駒ヶ岳ロープウェー | 往復乗車券 |
九頭龍の森 | 入園料 |
このパスを利用すれば、車での渋滞を避け、快適に箱根三社参りを楽しむことができます。
販売日は2025年1月1日と1月3日の2日間限定です。
【モデルコース】箱根三社参りのおすすめ巡り方
モデルコースとして、湖尻港または元箱根港からの2コースがあります。
元箱根港発|船とロープウェーで回るコース
- 箱根神社参拝→徒歩10分
- 10:30 元箱根港発
- 10:55 九頭龍の森着→徒歩10分→九頭龍神社参拝
- 11:25 九頭龍の森発
- 11:35 箱根園港着→徒歩10分
- 12:00 箱根駒ヶ岳ロープウェー乗車→箱根元宮参拝
- 13:20 箱根園発
- 13:45 元箱園着
湖尻港発|駒ヶ岳から九頭龍神社へ巡るコース
- 10:00 湖尻港発
- 10:15 箱根園港着→徒歩10分
- 10:40 箱根駒ヶ岳ロープウェー乗車→箱根元宮参拝
- 12:05 箱根園港発
- 12:15 九頭龍の森着→徒歩10分→九頭龍神社参拝
- 12:55 九頭龍の森発
- 13:20 元箱根港着→徒歩10分→箱根神社参拝
- 15:15 湖尻港着
効率よく巡るために
船とロープウェーを組み合わせた移動で効率よく三社を巡ることができます。
ロープウェイ運行時間 箱根園~駒ケ岳 | 始発 | 9:00( 上り) | |
---|---|---|---|
最終 | 16:30( 上り) | 16:50( 下り) |
※毎時00分、20分、40分の20分間隔で運行
まとめ
箱根初詣の三社参りは、箱根神社、九頭龍神社、箱根元宮という三つのパワースポットを巡ることで邪気を払い、運気を上げ、そして願いを叶えられるパワーを授かることができます。
「新春箱根三社参りパス」を活用すれば、渋滞を避けながら快適に移動でき、効率よく回れますよ。
箱根神社の歴史ある佇まい、九頭龍神社の神秘的な空間、そして箱根元宮からの絶景は、どれも一見の価値あり!
パスの活用などチェックしてみてくださいね!
コメント