2025年4月6日の「メシドラ」は日曜日に放送がお引越し後初の放送!
ゲストの鈴木亮平(すずきりょうへい)さんとMCのEXIT兼近大樹(いぐじっと かねちかだいき)さん・満島真之介(みつしましんのすけ)さんが6日・13日と2週にわたって大阪の名所をめぐります。
紹介されたスポットへ行ってみたい!と思われた方もいらっしゃると思います。
そこで、3人が回ったスポットについて
- 所在地
- 営業時間
- 定休日
- 食べたメニュー
を調査しました!
4/13放送回はこちら

大阪『メシドラ』4/6ロケ地一覧
今回訪れたのは大阪・関西万博で盛り上がる大阪!
ロケでは以下のスポットが紹介されました。
- 万博公園太陽の塔(待ち合わせ&タイトルコール)
- たこいち(有村架純おすすめのたこ焼き屋)
- Risaku cafe(パスタやパフェ)
- ぼんべる(創業約40年のたこ焼き店)
- U2 unusual underground(「ちゃぶ台返し」体験ができる場所として紹介)
大阪『メシドラ』4/6 グルメ&ロケ地詳細
『メシドラ』大阪ロケ地詳細(所在地・営業時間・定休日・メニュー)をまとめました。
「万博公園太陽の塔」
万博記念公園は大阪府吹田市千里万博公園に位置する広大な公園で、1970年に開催された日本万国博覧会(大阪万博)の跡地を整備して造られました。
公園内には、岡本太郎氏が制作した「太陽の塔」をはじめ、国立民族学博物館や日本庭園など、多彩な施設が点在しています。

「太陽の塔」内部見学は事前予約制です!
申し込みは前日まで
所在地:〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1−1
電話番号:06-6877-7387
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日
公式サイト:https://taiyounotou-expo70.jp/
アクセス:(電車)大阪モノレール「万博記念公園駅」または「公園東口駅」下車、徒歩すぐ。
(車)名神高速道路・近畿自動車道「吹田出口」または中国自動車道「中国吹田出口」から約5分
チケット種別 | 大人 | 小中学生 | 備考 |
---|---|---|---|
太陽の塔 + 自然文化園・日本庭園 共通入園セット | 930円 | 380円 | クレジットカードで事前予約・支払い |
太陽の塔のみ | 720円 | 310円 | ※別途 公園入園料が必要 |
「万博BEAST(バンパクビースト)」※定休日で行けず
アスレチックで遊びたい!とロケの許可を取るために電話したところ、あいにく定休日で断念。
「万博BEAST」は万博公園内にある121のアトラクションが楽しめる世界最大級のアスレチック施設です。
万博BEAST🧗♂️
— 紅葉に惑う鳥 (@tori_sah) April 3, 2025
センパイのスパルタ指導のおかげで終わる頃には命綱(ハーネス)握らずTの字で進んで鐘叩けた💪✨
コツは2回くらい落ちること💪✨ pic.twitter.com/1wxx7tQpPq
受付時間 | 9:30〜15:10(16:50閉場) |
料金 | 大人:3,000円 中学生:2,200円 小学生:1,500円 ※別途、万博記念公園の自然文化園入園料が必要(大人260円/小中学生80円) |
プレイ時間 | 80分 (別途、安全器具装着・安全講習あり) |
所在地:〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園10−16
電話番号:050-5576-8086
営業時間:9:30~15:10
定休日:火・水曜日
公式サイト:https://www.se-amuse.jp/bampakubeast/
https://www.instagram.com/bampaku_beast/
チケット:こちらから
「たこいち」※定休日で行けず
鈴木さんが行きたいと言っていたのが、共演した有村架純(ありむらかすみ)さんおすすめの「たこいち」!この日は残念ながら定休日で断念。
有村架純さんがおばあちゃまに連れられて来ていたという「たこいち」さんのたこ焼きは大振りで、こだわりの生地はカツオと昆布の他に入れているものは企業秘密なのだそうです。
出汁がしっかり効いていておいしい!と評判です。
- たこ焼きソース味 650円
所在地:〒664-0015 兵庫県伊丹市昆陽池2丁目166 アベニューヒカリ
電話番号:072-785-6578
営業時間:11:30~20:00
定休日:水曜
「Risaku cafe(リサクカフェ)」
「Risaku cafe」はカワイイ壁紙が特徴の、手作りスイーツやパスタなどが人気のカフェです。
パスタやホットサンドなどのフードメニューも充実しており、Wi-Fiも完備されています。
ここでは兼近さんの好きなペペロンチーノのほか、ごろごろひき肉がアクセントのボロネーゼ、限定のいちごのパフェなどが紹介されました。
- バターチキンカレー 990円
- マカロニグラタン 990円
- ごろごろお肉のボロネーゼ 1,020円
- ペペロンチーノ 930円
- いちごのレアチーズケーキ 590円
- 水・木曜日 1日3食限定いちごのパフェ 950円
所在地:〒565-0824 大阪府吹田市山田西2丁目1−6 千里ツインハイツ Ⅰ 102号室
営業時間:(水)11:00~15:00、(月火木金土)11:00~18:00
定休日:日曜日
駐車場:なし
公式サイト:https://risakucafe.com/
https://www.instagram.com/risakucafe/
「ぼんべる」
鈴木さんが甲子園球場でビールの売り子をしていた話や、関西弁のアクセントについて語りながら訪れたのは、創業40年の「ぼんべる」さんです。
今日の晩御飯、千里山のぼんべるにて pic.twitter.com/rDmdP9pXli
— 須磨之関守 (@sumano_sekimori) June 2, 2023
ここでは唐揚げやたこ焼き定食がイートインで食べられますが、3人はたこ焼きをテイクアウトしてベンチで食べました。
外はカリっと、中はトロットロのたこ焼きは南海キャンディーズの山ちゃんも絶賛しています。



ちょいのみセット1,000円もあるよ!
- アジフライ定食 950円
- たこ焼き 9個入り550円&6個入り(テイクアウト)
所在地:〒565-0842 大阪府吹田市千里山東2丁目26−17
営業時間:11:00~14:00/16:00~21:00
定休日:なし
駐車場:近くにタイムズあり
「U2 unusual underground」
3人がやってきたのは、ロックな外観の「U2 unusual underground」。
物を壊す「破壊エンタメ」、ちゃぶ台返し、エアガン乱射など、日常では味わえないストレス発散ができる非日常アミューズメント施設です。
ここでは、「ちゃぶ台返し・浮気問い詰め編」という3人の小芝居が見られますよ!
- ちゃぶ台返し(割れ物5個セット)1,100円
- 割れ物を壊す(皿や瓶)2人分8,800円
- エアガン乱射 20分3,300円
所在地:〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前1−22 日宝河原町会館 B1
電話番号:06-6537-7082
営業時間:11:00~24:00
公式サイト:https://unusual-underground.com/?utm_source=google&utm_medium=maps
https://www.instagram.com/U2_unusual_underground/
大阪『メシドラ』4/6地元民のおすすめ
メシドラロケ中に、地元の方に聞いたリアル口コミ・おすすめスポットをまとめました。
「松竹堂 吹田山田本店(フルーツ餅)」
明治22年創業の老舗、松竹堂で作る色鮮やかなフルーツ餅が人気です。
上品な白あんにみずみずしい果物をあわせ、餅で包んだフルーツ餅はお土産としても大人気!
フルーツ餅【さくらももいちご】始まりました💁
— フルーツ餅 松竹堂 (@shoutido) December 5, 2024
¥500+税 pic.twitter.com/C4bcKje0UD
- さくらももいちご 540円
- パイナップル 378円
- メロン 410円
所在地:〒565-0821 大阪府吹田市山田東2丁目36−2
電話番号:06-6877-1125
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日
公式サイト:https://www.fruitmoti-shoutikudou.jp/
https://x.com/shoutido
オンラインショップ:https://shoutikudou-webstore.com/
「ル・シュクレクール北新地」
食べログパン百名店に5度選出されたという「ル・シュクレクール」で製造されたパンは、ミシュラン星付きレストランでもご指名されると言う名品です。
おいしさの秘密は「低温長時間発酵」。
ハート形のパンが一番人気だそうです。
- ハン・クール(ホワイトチョコレート味)407円
- クール・カカオ(ビターチョコレート味)475円
所在地:〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2−1 新ダイビル 1階
電話番号:06-6147-7779
営業時間:10:00~19:00
定休日:月・火曜日
公式サイト:https://lesucre-coeur.com/
https://www.instagram.com/sucre_kitashinchi/
「串カツ七福神」
メニューのほとんどが170円以下!
コスパ高い串カツやさん「串カツ七福神」が地元の方に人気です。
スーパー💝ハッピー💕アワー🌸Now🌸🌺🌸🥰🥰🥰大阪天満駅の串カツ「七福神」だよ♥️❤️♥️ pic.twitter.com/iKnMD6ry6y
— エバンスMD.PhD (@motoikondo1602) December 9, 2023
- 紅しょうが 160円
- プチトマト(カレー串)170円
- りんご(シナモンシュガー)140円
- 串カツ(牛)150円
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目11−4 大阪駅前第4ビル 地下2階
電話番号:080-1410-4177
営業時間:(日)11:30~22:00、(月~土)11:30~23:00
公式サイト:https://www.instagram.com/kushikatsu_shichifukujin/(本店)
「炭火焼ハンバーグ・無限」
小さい手ごねハンバーグが各種ソースで楽しめる!
炭火焼本格ハンバーグが「わんこそば」方式で無限に食べられるというのが珍しいですね。
食べたら目の前に置いてくれるため、ストップの場合は札を「余は満足じゃ」という文字が書いてある面を表に置きます。
たれも「わさび」「マヨ」「おろし」など豊富で飽きないそうですよ!
おすすめは「大分県ブランド鶏(蘭王)」の卵黄です。
炭火焼ハンバーグが無限に出てくる店が
— 寝起きのD7(ディーナ)💊🎀🧡 (@yomi296) August 21, 2023
大阪のなんばにあるんすよね…#鬼の口にもヨダレ pic.twitter.com/DORUmSFGae
- 手ごねハンバーグとライス(1時間食べ放題)2,500円
所在地:〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前14−3
電話番号:06-4393-8298
営業時間:11:30~22:00
公式サイト:https://www.instagram.com/mugen_hamburg_urananba/
「洋食屋・自由軒本店」
1910年創業の洋食屋「自由軒本店」は地元だけではなく、全国からこの味を求めてやってくるという人気店です。
お客さんのお目当てはドライカレーに卵を落とした「名物カレー」。
特製カレールーで作ったドライカレーのピリ辛と卵を混ぜカレーにしたり、ウスターソースをかけて味変したりで様々な楽しみ方ができます。
土日は1日500食出るそうです!
明治43年創業、大阪初の洋食屋さん「自由軒本店」の名物カレー。
— SEIJI SUZUKI (@seiji26_tw) June 2, 2015
ペロっと行けちゃう旨さ♪650円(並) pic.twitter.com/BAziRojvc2
- 名物カレー(並)900円
所在地:〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波3丁目1−34
電話番号:06-6631-5564
営業時間:11:00~19:35
定休日:月曜日
公式サイト:https://www.jiyuken.co.jp/
オンラインショップ:http://ideapackage.shop1.makeshop.jp/shopbrand/002/P/
まとめ
4月から日曜日に移動になった「メシドラ」初めてのロケの模様は2週にわたって放送されます。
万博で盛り上がる大阪観光がてら、ロケ地巡りも楽しそうですね!
万博開会式・ブルーインパルス展示飛行についてはコチラの記事でまとめています。

