MENU

有馬記念2025指定席と入場券のチケット予約いつから?倍率や残席販売についても

スポンサーリンク

少しずつ年末に近づき、色んなイベントが待ち受けている中で今から楽しみなのは、年末に開催される一大イベント「有馬記念(ありまきねん)」です。

ファン投票で出走する競争馬が選ばれることでも競馬ファンに人気の重賞レースでありますが、普段は競馬をたしなんでいない人でも「有馬記念だけは」という、特別感も感じさせるのがこちらのレースですよね。

レース名有馬記念
開催場所中山競馬場
開催日程2025年12月28日(日曜日)
発走時間15:40~

そんな有馬記念の指定席や入場券、残席販売情報など気になる話題を調べましたのでご覧ください。

目次

有馬記念2025の指定席・入場券の買い方

有馬記念2025指定席・入場券販売スケジュールの画像
引用:JRAホームページ

観戦チケットはまず指定席の先行抽選から始まり、その後一般販売が行われ、最終的には入場券(自由席)の抽選申し込みが行われます。

コロナ禍前は、入場ゲートで200円支払い入場券を購入しましたが、ネット発売に変更され入場券ネット予約となりました。

発売枚数や、予約開始期間などはの詳細は、開催日3回前の木曜日にJRA公式ホームページで情報が更新されることとなっています。

また、予約時にはJRAの会員登録(JRAカード会員or一般会員)が必要となりますので、事前に会員登録をしておくことをおすすめします。

JRAカード会員年会費(カード会社・1,375円税込)あり、先行抽選、一般抽選に申込可能、指定席予約などでポイントが貯まるとプレゼントと交換できる

一般会員年会費無料、手持ちのクレジットカードで登録可能、一般抽選に申し込み可能、ポイントプログラムなし

中山競馬場周辺ホテル クロス・ウェーブ船橋の部屋の写真を見てみる

スポンサーリンク

有馬記念2025指定席販売スケジュールと買い方

指定席販売スケジュール(※予定)

【先行販売(JRAカード会員のみ)】
抽選申込:   12月12日(金)18:00~14日(日)13:00まで
当落確認・購入:12月16日(火)18:00~18日(木)13:00まで

【一般販売(JRAカード会員・一般会員)】
抽選申込:   12月16日(火)18:00~18日(木)13:00まで
当落確認・購入:12月19日(金)18:00~21日(日)13:00まで

指定席抽選申し込み方法を解説します。

⇓⇓⇓

例として天皇賞秋2023(10月29日・東京競馬場)指定席を申し込んでみました。

①会員ページログイン

引用:JRAホームページ

②席種を選択し、席数を入力

引用:JRAホームページ

有馬記念は中山競馬場で開催されます。
指定席マップはこちらです。

さとこ

有馬記念のある中山競馬場は「右回り」なので、A~Fまでのブロックで言うとゴールに近いのはAブロック・Bブロックですよ!

スポンサーリンク

残席販売について

指定席残席先着:12月22日(月)18:00~28日(日)15:00まで
入場券残席先着:12月24日(水)18:00~28日(日)15:00まで

先着販売ですが、残席は期待できません。
JRAホームページにもつながらず、接続できたと思ったら売り切れという感じが多いです。

有馬記念2025入場券の買い方

入場料金:1人あたり1,000円
発売枚数:5万枚をネット購入のみで発売

※入場時間を指定しており、時間ごとの発売枚数には上限がある。
※当日に売れ残りがある場合はインターネットで購入可能。
※JRA競馬場共通入場回数券は利用不可。

予約販売が始まりましたら、JRA公式ホームページから入場券ネット予約のページを開き、『中山競馬場 12月28日』の入場券をクリックすれば抽選申し込みが完了となります。

入場券販売スケジュール(予定)

抽選申込:12月21日(日)18:00~23日(火)13:00まで
当落確認:12月24日(水)17:00~
     ※無料キャンセルは27日23:00まで

Wifiルータが格安で1日からレンタル可能【Wifiレンタルどっとこむ】
1日限定でもレンタル可能で、当日15時までの申し込みで当日中発送
空港や宅配・ポスト投函などで返却出来ます。

スポンサーリンク

有馬記念2025指定席の倍率は?

現時点で、有馬記念当日の指定席発売数は発表されていないため、正確な倍率は分かりませんが、2023年の有馬記念の指定販売数の情報から、今年の予想をさせていただきます。

過去には、指定席が3,184席、コロナ過で新たに設けられたスマートシートが4,368席だったため、合計7,552席の指定席が設けられました。

2024年の指定席倍率(タップで開閉します)

【指定席】
G-Seat 32.1倍
K-Seat 30.6倍
A-Seat 36.5倍
V-Seat 29.1倍
B-Seat 66.3倍
ボックスシート 337.4倍
車椅子席 29.0倍

【スマートシート】
Aブロック1階 28.3倍
Aブロック2階 46.6倍
Bブロック1階 30.9倍
Bブロック2階 71.2倍
Cブロック1階 31.5倍
Cブロック2階 47.4倍
Dブロック1階 25.8倍
Dブロック2階 32.0倍
Eブロック1階 23.6倍
Eブロック2階 24.4倍
Fブロック1階 38.7倍
Fブロック2階 45.6倍

今年も同じ席数ほどだとすれば、抽選倍率は何十倍とも言われていますので、かなりの競争率だと思われます。

G1デーに限り、抽選販売申し込み状況(経過)がチェックできます。
更新タイミングは、先行抽選分は土曜日、一般抽選分は水曜日の12:00ごろで当選倍率がJRAホームページで確認できます。

スポンサーリンク

有馬記念2025中山競馬場アクセスと最寄り駅

2025年の有馬記念は、12月28日(日)中山競馬場(出走:15時40分)で開催されます。

中山競馬場へ訪れる際は、JR武蔵野線・船橋法典駅が最寄り駅となっています。

船橋法典駅から中山競馬場は、徒歩約15分ほどの距離です。

スポンサーリンク

有馬記念2025関連記事

パドック・ネット馬券の買い方・G1デーの過ごし方・ファン投票については以下でご紹介しています

パドックと無料中継視聴方法

ネット馬券の買い方・締め切り時間

混雑状況と持ち物・着いたらやることリスト

2025年10月期日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」最終回は有馬記念です!

スポンサーリンク

まとめ 

今年の有馬記念は2025年12月28日に中山競馬場で開催されます。

当日、現地でファン投票で選ばれた競争馬たちの雄姿を観戦したい人は、中山競馬場の当日入場券が必要となりますので、事前にネット予約で入場券購入の申し込みを忘れずにしましょう。

また、こちらの入場券はかなりの倍率になることが予想されますが、幸運にも入場券に当選されましたら、例年とは違い「有馬記念」では人数制限が設けられますので、人の波に押しつぶされることなく、現地での臨場感を堪能することができますよ。

\ 国内航空券+ホテルはエアトリがオトク! /

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次